|
|||
この国は右翼国家なんです。そのことを忘れて社会運動をやってもムダです。
posted at 01:32:10 マイノリティに興味がないということは、民主主義にも興味がないと言うこと。 posted at 01:34:08 「紫陽花革命」。目の前にある日の丸や歴史修正主義、レイシズムを否定しない人々が一体何の革命を起こせるのか。集団的な妄想。 posted at 01:48:30 kdxn 氏が批判されるのは彼がどうしようもないレイシストだから。首都圏反原発連合が批判されるのはどうしようもないレイシズム団体だから。 posted at 01:53:34 あえて、こういう言い方をするが、日の丸、右翼、レイシズム、歴史修正主義に反対するに理由が必要なのか?強く問いかけたい。 posted at 01:58:49 日の丸、右翼、レイシズム、歴史修正主義に反対するとうのは、それこそ共通の理解としての「シングルイシュー」じゃないか。 posted at 01:59:51 今私が気になっているのは、首都圏反原発連合のbcxxxやkdxnといった「Aチーム」ではなく、それなりに社会運動の経験がある「Bチーム」たちのことだ。この人たちは表舞台に登場していない。 posted at 02:11:19 首都圏反原発連合と国会議員の「対話」には、実質的に針谷大輔が出席していたと言える。「本物の右翼」「エセ右翼」という救いがたい妄想は、右翼によって被害を受けることないマジョリティの特権性に由来する。脱原発と称してレイシズムを許容した首都圏反原発連合には、選任を取ってもらう。 posted at 02:19:25 日の丸は人殺しの旗でり、既に有罪です。 RT @k_fujimaki 日の丸については、右翼が自分達のシンボルとして使ったり、強制する輩がいたりするから問題なのであって、日の丸自体に罪はないのでは? posted at 04:39:01 首都圏反原発連合の活動は着実に成果を上げている。右翼団体のメンバーが最悪のレイシズム発言をとがめられることもないのはその一つの例。お前らには責任取らせる。 posted at 07:31:54 日の丸が肯定しているものは、侵略戦争、植民地支配、レイシズムである。だが「普通の人」にそれが見えないのは、それだけ飼い慣らされているから。 posted at 08:23:53 首都圏反原発連合が力を失うのだけはなく、かれらにきっちり責任を取らせないと、今後の脱原発運動に響く。 posted at 08:29:01 首都圏反原発連合は完全に人々をナメている。たとえばあのアイコンへの釈明。http://coalitionagainstnukes.jp/?p=925 「自分たちに変わるつもりはない。お前ら受け入れろ」ということだ。bcxxxやkdxnが批判を否定して回るのもそう。 posted at 08:30:00 首都圏反原発連合のロクジテナシでもを官邸前から追い出した時が、民衆による脱原発運動が再生するべき時だ。 posted at 08:48:16 木下ちがや氏は官邸前抗議のスタッフ。何が問題とされているかもわかっていないようだ。「われわれはいま、1999のシアトルにいるのだろうか?それともタハリールに迫ろうとしているのだろうか?」。http://www.jfissures.org/2011/12/27/and-the-word-%E2%80%9Cp... posted at 09:03:45 首都圏反原発連合は実質的にレイシズム団体と連帯している。なのに「極右の主張に賛同しているわけじゃない」「議員との対話には『本物の右翼』とされるノイホイを連れて来る」といった態度で、姑息にも責任問題を避けている。 posted at 09:13:20 脱原発運動が目的を果たすためには、首都圏反原発連合の批判が必要になる。 posted at 09:18:11 一水会の鈴木邦男は謝罪していない。被害者である「朝鮮人」になんら謝っていないし、責任者の処罰も明言していない。この美辞麗句からわかるのは、一水会はレイシズムを内包する団体であり、不誠実な団体であるということだけだ。http://togetter.com/li/348237 posted at 09:38:32 再送:ある種の右翼の特質の一つは、腹の中で思っていることと、口から出てくる言葉が違うこと。鈴木邦男しかり、noiehoieしかり。ああいう右翼に感じることは、「裏があるんだろうな」ということだが、そう感じなくなった人が多くなったのは何によるのか。 posted at 09:39:53 「デモはダサい、怖い」「政治活動は特別な人がやるもの」という意識は、経済が成長するとともに、支配層が創り出してきた文化。民衆が、こうした押しつけから解放されようとした瞬間、TwitNoNukesと首都圏反原発連合がその可能性を殺した。責任は取らせる。 posted at 09:51:22 官邸前抗議のような意味ではない、普通の人、私やあなたの周りにもいる人々が、デモに参加し、政治活動を行えることが民主主義国家だ。政治団体の結成することも民主主義国家においては、当たり前のことだ。 posted at 09:58:38 @BeneVerba 「あらゆる人々が、デモに参加」にした方が良かったか。 posted at 10:01:33 首都圏反原発連合に、脱原発運動のこの後を、私たちの支持を、私たちの運命を預けたことはない。きっちりみんなで返してもらおうじゃないか。 posted at 10:03:39 現代の日本人の持つ幻想は、戦争があり、戦後があり、その後の発展があり「前より良くなった」というもの。この意識は根本的に問いなわされるべき。例えば、日本という帝国は、アメリカという帝国に支配されつつ、いわば「帝国内帝国」として、中身を変えず生きのびているのではないか。 posted at 11:28:26 アメリカ政府府関係者やそれに近い人物が「親日派」だといっても、アメリカの利害のために、「日本に親しく」なっているだけ。言うまでもないことだが。 posted at 12:06:47 「左派」を自称するメディア雑誌は現在までのところ、首都圏反原発連合にべったり。今後批判するにしても、全面批判にはなるまい。だからこれらのメデイアは信用されない。 posted at 13:17:44 官邸前抗議前を無邪気に支持している人々は、権力対して甘すぎる。日の丸に対して甘すぎる。右翼に対して甘すぎる。つまるところはこの国について何も考えていない。せめて他の脱原発運動に損害を与えることだけはするな。 posted at 13:28:24 最悪なのはこうだ。「官邸前抗議は日本のタハリール広場だ。団体に頼らないデモの時代だ」という正史が書かれるか、「一部には批判もあった」と脚注の一つに貶められてしまうことだ。そのようなものではないことは多くの人が知っている。 posted at 13:41:31 「人権」は近代的市民生活の根幹にある。なのにそれを踏みにじる「デモ」をするのか、それに「参加」するのか。その点をなぜ報道しないのか。そういう国なのだろう。 posted at 13:52:47 日本は、「民主化」はおろか「近代化」していないのかもしれない。(「日の丸があっても良いじゃないか」) posted at 13:55:55 なぜ「右も左もない」か。一つには、資本主義がいまだ私たちの生活を荒廃させていることを認識していないこと。もう一つは、「右も左もない」という立場の特権性に無自覚であること。もう一つは、日本は紛れもなく間違ったことをした国なのだが、それが諸力によって忘れられたこと。 posted at 14:50:41 【重要】今からはっきり言っておく。たとえ明日の反首都圏原発連合で「成果」があっても、惑わされないようにして頂きたい。またそうであっても首都圏反原発連合の数々の悪行が「帳消し」に、なるわけではないことを覚えて置いて頂きたい。 posted at 15:15:13 延期になったそうです。https://twitter.com/MCANjp/status/232723882019262464 RT @BeneVerba …「成果」があっても、惑わされないようにして頂きたい。またそうであっても首都圏反原発連合の数々の悪行が「帳消し」に、なるわけではないことを覚えて置いて頂きたい。 posted at 15:55:11 主催者側と参加者の責任を分けるにしろ、当然、反首都圏原発連合だけでなく、参加している人々にも責任がある。批判しない人々もだ。厳しく聞こえるかもしれないが、事実を告げないわけにはいかない。 posted at 17:15:18 相互フォロワーさんが、以前から書こうか書くまいか悩んでいたことを、私より上手い表現でツイートしていた。東京はモノに溢れているだけの田舎だ。あるいは廃墟だ。他の街には感じるその街々特有のヴァイブレーションを全く感じない。波が途絶えている。 posted at 17:20:33 アリストテレス「真理も友もともに敬愛すべきであるが、友より以上に真理を尊重するのが、敬虔な態度である」 posted at 17:47:29 投票のみが正常な民主主義で、デモを正常からの逸脱と見なすような感性は、おそらくは歴史が産んだものだ。豊かさを享受することと自由を勘違いしている。自分に権利が与えられていることも教えられてない。そういう環境の中で育ったのだから、当然そうなる。 posted at 18:30:36 昨年末にこれをまとめたところ、「こいつ自分からイデオロギーって言っているよ(笑)」みたいな反応があってよくわからなかった。その人にとっては、「イデオロギー=偏狭な考え方=否定されるべきもの」だったらしい。http://togetter.com/li/224182 今年に入ってそれに気付いた。 posted at 18:36:45 ジジェクが「アジア的価値観の資本主義」だと言ったのをもじれば、日本は「アジア的価値観の民主主義」だね。日本で民主主義が機能しているという意味ではない。 posted at 19:02:07 日本近代がもたらした結果は、個人の自由のない民主主義だ。 posted at 19:08:35 *ツイートしている時にはまとまりを感じたのでブログに掲載してみたが、こうやって読むとそうでもない。
by BeneVerba
| 2012-08-07 22:16
| Twitter
|
検索
運営者より
連絡 beneverba(at)protonmail.com 寄付のお願い他 ○寄付のお願い及び大月書店との係争について ○アマゾン・アフィリエイト経由での購入のお願い ○『はじまりの物語』が出版された直後の大月書店からの電子メールの抜粋 カンパのお願い 郵便振替 口座名義:芦原省一 口座記号:01710-5-72665 店名:一七九 預金種目:当座 口座番号:0072665 *ゆうちょ銀行以外から振り込む場合
以前の記事
2020年 04月 2019年 12月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 09月 2018年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||